|
2013年度(2014年5月5日)コキンチョウ達の卒業式予行演習 |
飼い主:「今年も待ちに待ったコキンチョウ達の卒業式がもうすぐやってきます。ただ、今年は幼鳥達を手放さなかったため予定数以上の子達がいて卒業式まで過ごしてもらうケージが足らなくなりそうです。どうしようかねアオちゃん。」
アオちゃん先生:「そうですね。このままでは、どうしようもなくなりますね。でも、既に早い子は換羽が終了しUBIから旅立っても良い状態の子もいますね。従って、今年の場合は現状の姿を見ていただく、つまり、卒業式予行演習の報道にて卒業式に代えさせて頂くというのはどうでしょうか?」
飼い主:「さすが、アオちゃん!! それで行きましょう!
それでは、皆様、今年2013年度(2014年)の卒業式は、卒業式予行演習の様子を紹介させていただきます。現状では、まだまだ換羽中で見にくいアヒルの子達もたくさんおりますが、やがて素晴らしい姿になって皆様の元に参りますので、どうか長い目で見てやっていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。なお、今年は遠目ではございますが、なるべくたくさんの子達を紹介させていただきたいと思っています。」
ピーちゃん先生:「うん、そうかいそうかい、結構結構。じゃ、全員紹介するということですね。今迄、全員紹介したことがないから良いんじゃないかい。」
飼い主:「そ、それは、ちょっと勘弁して!全員の写真はちょっと無理・・・。なので、できるだけということでお願いしたいと思います。
ところで、アオちゃん今年の卒業鳥の代表はどのクラスから選びましょうかね。」
アオちゃん先生:「はい、去年はシルバー組から、一昨年はブルー及び赤目系からだったので、今年はイエロー組から代表を選ぶことにしましょう。」
飼い主:「では、イエロー組の代表者より下記の通り挨拶させていただきます。どうか皆様、拍手にてお迎え下さい。」 |
代表者の挨拶 2014年はイエロー組より

 |
 |
卒業鳥代表
一、謝辞
「2014年初夏、私達はUBIにて育った自信と誇りを持って、新しい生活への希望を胸に住みなれた我家を巣立っていきます。どうか、皆様、私達の仲間を決して見捨てることなく、末永くお付き合い頂けますようよろしくお願い申し上げます。
新しい住居に置きまして、当初はなれない環境で、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、私たちの仲間は必ず皆様にご恩返しをすることと確信いたしております。どうか、よろしくお願いいたします。
また、このように盛大に卒業式を行なえ、誠にありがたく思っています。これも、ひとえに飼い主さんやピーちゃん先生、アオちゃん先生たちのおかげでございます。卒業生を代表して一言お礼を述べさせていただきます。・・・・」
一、蛍の光斉唱 ほたるのひかり、まどのゆき、
ふみよむつきひ、・・・・ |
|
|
私が代表者ではダメなの?


何でブルーさんがいるの??? |
 |
 |
代表者が私たちではないのはなぜなんでしょう?
ピーちゃん先生:「黄色の発色の関係ではないかな?」
アオちゃん先生:「それぞれの色が有、みんな綺麗なので気にしなくて良いんじゃないかい。」
飼い主:「みんな元気でね。幸せにね。・・・ (*´;ェ;`*) うぅ ・・・ 。」
ピーちゃん先生:「泣き方は去年と同じか。」 |
 |
★それでは、卒業証書を授与いたします。
その他
●46名程がまだ、追試験を受けています(親元を離れていない幼鳥)
●UBIに残る子達も別途います |
 |
|
 |
 |
以上を持ちまして、卒業式予行演習を終了いたします。卒業式は6月10日(火)の予定です。
★鳥たちが驚かないようにフラッシュレスで自然の姿を撮影しております。お見苦しい点が多くございますがご了承ください。

|
|
|