アルティメットバードインスティチュート ヘッダー コキンチョウ 販売


HP管理人
住所:岡山県のほぼ中央付近。
第2の人生を送るために香川県から移住。

当方のメールアドレスはubi-m◆gouldian.jpです。但し、◆は半角の@に直して入力してください。
ご訪問ありがとうございます。  カウンター
人間も自然の一員です。小鳥に接して自然の感覚や力を取り戻しましょう! 同時に心も癒されること請け合いです。
(初めてご訪問いただいた方はこちらの「飼育鳥の紹介とホームページの案内役について」他をご覧ください。)
一言(項目分け前の最新の一言) or お知らせ    

2023年1月30日(月) 風の当たらない太陽の当たる南の斜面にエナガが集まっていました
飼い主:「まだ雪も残っていて、今日も時折雪が降っています。ただ、夕方近くになってやっと太陽が顔を見せました。」
チビちゃん:「まだまだ、寒いわ!」
キューちゃん:「エナガさん達も懸命に食べ物を探しているようです。」
エナガ

2023年1月26日(木) 初めての冬で大寒波!!
飼い主:「こちら(岡山県のほぼ中央に位置します)に移住してから、初めての冬を迎えているのですが、今迄、私が経験したことのない大寒波のようです。最低気温は毎日、マイナス5℃前後となっているようで、ひどいときは、マイナス8℃になったようなのです。」
チビちゃん:「確かに、毎日、寒いわな。それにしては、不思議と家の中は暖かいように思えるのだが・・・。」
キューちゃん:「やはり、寒いということでそれに対応した家の造りやエアコン等の設備を導入しているからではないでしょうか。」
飼い主:「確かに外は、非常に寒いのですが、不思議に太陽の光がとても強く暖かく感じます。以前から感じていることなのですが、ありがたいです。このおかげで、寒くても外へ出ようという気になるのです。自然が私を呼んでるー!(*^_^*)」
チビちゃん:「アホちゃうか!そろそろ、危ないか・・・。」
10年来の寒波とか

2023年1月21日(土) エナガが梅の木にやって来ました
飼い主:「この間見たエナガが、今日は畑の梅の木にやって来ていましたので写真に撮ることができました。大勢でやって来ていて可愛い顔のオンパレードです。(*^_^*)」
チビちゃん:「なんか、ちょこちょこ動き回っているせいなのか、お尻の写真ばっかりになっているんじゃないか!アハハハ。」
飼い主:「可愛い顔を撮りたいのですが、なぜかお尻しか見せてくれません。とほほ・・・。」
キューちゃん:「飼い主さんが必死にエナガの特徴でもある独特の可愛い顔を写真に収めようとしていましたが、長い尾も含めた全長が13cm前後の非常に小さな鳥の上、チョコマカと動き回っているのでなかなか良い写真が撮れなかったようです。特に、なぜなのか? なかなかこちらを向いてくれないようなので、最後には飼い主さんがぶつぶつと話しかけながら必死で撮っていたようです。」
エナガ 2023年1月

2023年1月14日(土) エナガと思われる鳥を見かけたのですが・・・
飼い主:「昨日、エナガを見かけたので、今日は写真に撮ろうとエナガの登場を待っていたのですが、やって来たのはメジロでした。」
チビちゃん:「やはり、香川県よりはメジロの登場が早いようだな。しかも、姿を見せる時期も頻度も多いようだ。」
キューちゃん:「まあ、ここは平野ではなく山ですからねぇ。そうなるかと・・・。」
メジロ

2023年1月12日(木) 新年最初の訪問者は!
飼い主・キューちゃん・チビちゃん:「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします」
飼い主:「あっという間に、年末が過ぎ、正月も過ぎてしまいました。本当に時の流れは早いものです。さて、今年最初の訪問者は、何とキツネでした。」
キューちゃん:「ウサギじゃないのが、残念といったところでしょうか?(*^_^*)」
チビちゃん:「流石にウサギは、今迄、庭にまで進入してきたことはないだろ。あ、キツネの次の訪問者はイタチかテンだよな。今迄、実際に見たことは何度かあったが、飼い主さんが目で確認し、カメラにも映ったのは初めてだな。でも、猛スピードで逃げて行ったので、綺麗に写っていないなあ・・・。まあ、新年早々、実際の姿を見れて縁起がいいともいえるのかもしれない。」

テン(イタチ?)


★鳥たちが驚かないようにフラッシュレスで自然の姿を撮影しております。お見苦しい点が多くございますがご了承ください。

上へ コキンチョウへ

アルティメットバードインスティチュート フッター