HP管理人
住所:岡山県のほぼ中央付近。
第2の人生を送るために香川県から移住。
当方のメールアドレスはubi-m◆gouldian.jpです。但し、◆は半角の@に直して入力してください。 |
ご訪問ありがとうございます。 
人間も自然の一員です。小鳥に接して自然の感覚や力を取り戻しましょう! 同時に心も癒されること請け合いです。
(初めてご訪問いただいた方はこちらの「飼育鳥の紹介とホームページの案内役について」他をご覧ください。) |
2023年5月21日(日) 農機具小屋にアナグマが住み着いていた!!! ショック!!
飼い主:「数日前に農機具小屋の中で、動物の糞を見つけました。非常に臭い糞です。」
チビちゃん:「タヌキじゃないか、ため糞をしているぞ。」
飼い主:「臭いので、糞を処理したのですが、まだ、なぜか匂います。」
キューちゃん:「飼い主さん、トレイルカメラをセットしてみたらどうでしょう。」
飼い主:「なんと、写っていたのは、アナグマです。それに、小屋の奥の方のあちこちにたくさんのため糞が見つかりました。これが、臭い原因です。何とかして追い払わないと困るのですが、今の所、小屋はどこからでも入れそうなのでどうしたものかと思案中です。」
キューちゃん:「たいへんですが、一つずつやっていくしかないですね。」
|
2023年4月11日(火) 庭の椿の木で鳴いているのだが・・・ どこにいるのかわからない!!!
飼い主:「今日、庭の椿の木の前を通ると突然ウグイスが鳴き始めました。こんな近くで鳴くのを聞くという経験は、人生、初めてのことです。」
チビちゃん:「ほんとだな。おっさんが、椿の前を通った時に鳴き始めたよな。おかしなウグイスもいたもんだ。」
キューちゃん:「今日は、少し風が強かったのですが、良く晴れて気持ちよかったので、風の余り当たらないうちの庭にやって来て鳴いたのか、それとも野良仕事をしていた飼い主さんを応援しにやって来たのか分かりませんが、楽しいです。非常に綺麗な声なので、私も、よく聞いて真似をしたいです(*^_^*)。」
飼い主:「今の季節、天候の良い日は、一日中ウグイスの声があちこちから聞こえてきますので、珍しいことではありません。ただ、庭の椿の木のすぐ前を通った時に鳴き始めましたので、感激です。そのまま、ゆっくりと通り抜けカメラを取って再度庭に出て写そうとしましたが、椿の木にいるのは間違いないのですが、どこにいるのか分かりません。せっかく、鳴いているのであまり近寄らずに全体を録画しました。もちろん、ウグイスの声入りです。」 |
2023年3月23日(木) 湧水が出ている田で沢蟹を発見
飼い主:「畑の耕うん、整理や野菜の植付け、果樹園の整理、小屋の中の片付け、薪の用意等忙しくしている間に、早くも3月になってしまいました。しなければならないことは、まだまだ、たくさんあります。」
チビちゃん:「まあ、でも目標がある方が、当然いいよな。」
キューちゃん:「することはたくさんあるようですが、それでも、一歩一歩進んでいることが分かります。今回は、地続きの畑の整理と猪よけの囲い(1段目)が出来上がったようでご苦労様です。」
飼い主:「そうなんですが、猪よけの2段目の有刺鉄線がまだなので、これから作っていかなければなりません。その前に、少し離れている畑をどう利用しようかと見にいったところ、沢蟹がいました。この畑は、湧水が出ているので、一部は湿っていて、どう使用するか検討中です。ワサビが良いのかな・・・? とも思っています。」
 |
2023年1月30日(月) 風の当たらない太陽の当たる南の斜面にエナガが集まっていました
飼い主:「まだ雪も残っていて、今日も時折雪が降っています。ただ、夕方近くになってやっと太陽が顔を見せました。」
チビちゃん:「まだまだ、寒いわ!」
キューちゃん:「エナガさん達も懸命に食べ物を探しているようです。」
 |
2023年1月26日(木) 初めての冬で大寒波!!
飼い主:「こちら(岡山県のほぼ中央に位置します)に移住してから、初めての冬を迎えているのですが、今迄、私が経験したことのない大寒波のようです。最低気温は毎日、マイナス5℃前後となっているようで、ひどいときは、マイナス8℃になったようなのです。」
チビちゃん:「確かに、毎日、寒いわな。それにしては、不思議と家の中は暖かいように思えるのだが・・・。」
キューちゃん:「やはり、寒いということでそれに対応した家の造りやエアコン等の設備を導入しているからではないでしょうか。」
飼い主:「確かに外は、非常に寒いのですが、不思議に太陽の光がとても強く暖かく感じます。以前から感じていることなのですが、ありがたいです。このおかげで、寒くても外へ出ようという気になるのです。自然が私を呼んでるー!(*^_^*)」
チビちゃん:「アホちゃうか!そろそろ、危ないか・・・。」

|
2023年1月21日(土) エナガが梅の木にやって来ました
飼い主:「この間見たエナガが、今日は畑の梅の木にやって来ていましたので写真に撮ることができました。大勢でやって来ていて可愛い顔のオンパレードです。(*^_^*)」
チビちゃん:「なんか、ちょこちょこ動き回っているせいなのか、お尻の写真ばっかりになっているんじゃないか!アハハハ。」
飼い主:「可愛い顔を撮りたいのですが、なぜかお尻しか見せてくれません。とほほ・・・。」
キューちゃん:「飼い主さんが必死にエナガの特徴でもある独特の可愛い顔を写真に収めようとしていましたが、長い尾も含めた全長が13cm前後の非常に小さな鳥の上、チョコマカと動き回っているのでなかなか良い写真が撮れなかったようです。特に、なぜなのか? なかなかこちらを向いてくれないようなので、最後には飼い主さんがぶつぶつと話しかけながら必死で撮っていたようです。」
 |
2023年1月14日(土) エナガと思われる鳥を見かけたのですが・・・
飼い主:「昨日、エナガを見かけたので、今日は写真に撮ろうとエナガの登場を待っていたのですが、やって来たのはメジロでした。」
チビちゃん:「やはり、香川県よりはメジロの登場が早いようだな。しかも、姿を見せる時期も頻度も多いようだ。」
キューちゃん:「まあ、ここは平野ではなく山ですからねぇ。そうなるかと・・・。」
 |
2023年1月12日(木) 新年最初の訪問者は!
飼い主・キューちゃん・チビちゃん:「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします」
飼い主:「あっという間に、年末が過ぎ、正月も過ぎてしまいました。本当に時の流れは早いものです。さて、今年最初の訪問者は、何とキツネでした。」
キューちゃん:「ウサギじゃないのが、残念といったところでしょうか?(*^_^*)」
チビちゃん:「流石にウサギは、今迄、庭にまで進入してきたことはないだろ。あ、キツネの次の訪問者はイタチかテンだよな。今迄、実際に見たことは何度かあったが、飼い主さんが目で確認し、カメラにも映ったのは初めてだな。でも、猛スピードで逃げて行ったので、綺麗に写っていないなあ・・・。まあ、新年早々、実際の姿を見れて縁起がいいともいえるのかもしれない。」

|
★鳥たちが驚かないようにフラッシュレスで自然の姿を撮影しております。お見苦しい点が多くございますがご了承ください。
 
|
|
|