HP管理人
住所:美咲町江与味
岡山県のほぼ中央付近で第2の人生を送るために香川県から移住。
当方のメールアドレスはubi-m◆gouldian.jpです。但し、◆は半角の@に直して入力してください。 |
ご訪問ありがとうございます。 
人間も自然の一員です。動植物に接して自然の感覚や力を取り戻しましょう! 同時に心も癒されること請け合いです。
(初めてご訪問いただいた方はこちらの「飼育鳥の紹介とホームページの案内役について」他をご覧ください。) |
2025年10月20日(月) 軽トラの定期点検なのに店長が丁寧なのは感心します
飼い主:「軽トラの定期点検でしたが、岡山ダイハツ販売中庄店に行くまでに片道1時間はかかるので、半日は仕事をすることができません。私は他の用が有ったので家内に行ってもらいました。そこのディーラーは問題点は何もないのですが、店長が今回も挨拶に来てくれたそうで、問題があっても店長が1度も姿を見せない、おまけに担当ディーラーが休みであっても挨拶にも来ないし、店長にお会いしたこともない岡山スバルの久米店とは大違いです。香川県から移転してきたという状況は同じなので、明らかにディーラーの考え方の差が出ているように思います。岡山ダイハツは軽自動車が中心で運営が大変だと思いますが、頑張っているようです。」
キューちゃん:「車両価格の高い車を扱っているディーラーが横柄で、安い車を中心に扱っているディーラーが丁寧で親切。何か考えてしまいます。人間の世界は複雑なんですね。」 |
2025年10月1日(水) やっと秋らしい晴れになりました
飼い主:「昨日ぐらいから、晴れてきてやっと秋らしくなってきました。やっと畑が耕せるかなと思ったのですが、クボタの陽菜という耕運機では、土が少しでも湿っていると土が固まって正逆両用爪と本体の間に挟まって上手く耕すことができません。やはり、こういう時はトラクターでないと時間と労力がかかって大変です。」
チビちゃん:「それで、上の畑にトラクターを入れようと柵を外していたんだな。」
キューちゃん:「トラクターでは、あっという間に耕すことが出来たようですが、逆に畑が狭くて隅の方は無理なようです。」
飼い主:「もう少し晴れが続いてくれれば耕運機でもできるようになるでしょう。 ところで、話しは変わりますが、こういう晴れの日ですと今の環境でのこの季節は、1日中、窓を開けっぱなしにして置くことができ、家の中でも非常に気持ち良いのです。綺麗な空気で、とても静かな環境、これが田舎の醍醐味でしょうか?」 |
2025年9月30日(火) 昨日車の定期点検に行ってきました
飼い主:「昨日、WRX(スバル車)の定期点検に行ってきました。岡山スバルの久米店は営業も整備も非常にひどかったため、津山店へ変わっていたのですが、結局、津山店が閉鎖になりましたので、久米店へ行くしかなくなりました。」
チビちゃん:「おっさんが岡山へ移転して来てから、スバルのディーラーの近くの店舗が2店舗も閉鎖になり、全体的に店舗が減ってきているようだ。」
飼い主:「まあ、従業員の態度を見ると当然かなと思います。 昨日は、担当営業が休んでいましたが整備の方が丁寧に対応していただけたので特に問題はなくスムースに終わりました。しかし、営業においては担当営業が休んでいれば、他の方は知らん顔で声もかけません。まあ、スバルはそんなもんでしょう。良いクルマなのに残念ですが、もう意見をいう気もなくなりました。とても愉しく行けるお店ではなく、お客さんも非常に少ないように感じました。まあ、予想通りでしょうか。」
キューちゃん:「昔、家電でビデオ戦争と言われるものがありました。松下電器のVHSとソニーのべーターです。画質はベターの方が良かったのですが、他の要因でVHSの勝利となったわけです。残念ながら、車も良いから必ず売れるとは限らないようです。まして、新車の方向性が変わったとしたら・・・。」 |
2025年9月25日(木) 毎日雨が降ります
飼い主:「今年は、梅雨が短く、すぐに夏になって暑い日が多く、雨が降らずに困っていました。ところが、9月に入りやっと涼しくなってきたと思ったら、ここの所、毎日雨が降っています。もう、何週間位になるのでしょうか? 畑仕事が計画通りに行かなくて困りものです。」
キューちゃん:「でも、なんとか、雨の合間に野菜を植えることができているようですが、ここに至っては、雨が多く畑を耕すことができません。何か今年は、今、梅雨が来たのかなあと思う程です。」
チビちゃん:「自然に勝つことはできません。自然の声を聞いて行動すべきでしょう <(`^´)>。 まあ、自然相手は難しいんだよな!」 |
2025年9月17日(水) いまさらお礼を言っても届かないのだが・・・
飼い主:「最近、昼の暑い時はよく音楽を聴いている。こちらへきて、本格的なステレオは運んできたままで、まだ組み立てや配線をしていないのだが、流石にアキュフェーズのアンプも何十年も経つとボリュームで少し雑音が入る状況で、ダイヤトーンの4ウェイスピーカーにいたってはエッジが老朽化してきている状態なので、本格的なステレオで音楽を聴くには少し修理が必要かなと思う。」
キューちゃん:「それに、ステレオを置いている部屋の電源容量は少し足りないと思いますので、電源の強化も必要ですね。」
飼い主:「確かにそうですね。いずれにしても、いろいろと忙しいので、現在はパソコンで、少しましなスピーカーを付けて好きな音楽を聞いている。今は、昔と違って、聞きたい曲をすぐに聞くことができる大変便利な世の中になっている。私が学生の時は、音楽はラジオで好きな曲がかかった時に聞くか、レコードを買うかだった。私が学生の時はステレオを持っていなかったので、もっぱらFMで音楽を聴く派だった。」
チビちゃん:「わかったぞ。大学生の時にステレオで音楽を聞かせてもらった方のことだよね。今はその方の名前も忘れている。もともと、友人の紹介だったと伝え聞いているが、その友人も誰だったか完全に忘れている。けしからん。おっさんが、好きな歌手(作詞・作曲)の音楽を聴きにその方の下宿にお邪魔したのは、その方が明日試験があるという日だったということだよな。」
飼い主:「なんでそんなことまで聞いてるの!?? まあ、そうなんですよ。今ゆっくりと静かな環境で懐かしい音楽を聞いていると、なんかその時のことが思い出されて恥ずかしい。お礼を言いたいが、名前も忘れててもう2度と会うこともない。あの時はありがとうと心の中で叫ぶしか方法はない。」 |
2025年9月15日(月) ブルーベリーの収穫は終了しました
飼い主:「ブルーベリーの実が成りだしてから、毎日、鶏達に餌として与えていましたが、本日でほぼ実がなくなりましたので別の副食が必要??(*^_^*) となりますが、この季節、与える物がありません。」
チビちゃん:「今迄、ブルーベリーの実は喜んで食べていたよな。」
キューちゃん:「もう少しすれば、飼い主さんが育てている小松菜やビタミン菜が出来ますので、鶏さん達も1週間くらいの辛抱かと思います。その先はレタス、白菜と出来てきますので年末までは大丈夫かなと思います。それまでは、配合飼料と雑草で我慢という所ですね。」
飼い主:「それにしても、ここの所、毎日雨が降り農作業がはかどらない。なんてこった!!」
チビちゃん:「というもっともらしい言い訳で、毎日、YouTubeばかり見とったらあかんわな!」

 |
2025年9月13日(土) 早くも栗の季節がやって参りました
飼い主:「今年は、雨の降らない猛暑が続いたのですが、最近は雨が多くなり、朝晩は少しは涼しくなって参りました。でも、逆に雨ばかり続くので畑に作物が植えられなくて困ります。今年の気候は一体どうなっているのでしょうか?」
チビちゃん:「でも、去年も夏は非常に暑かった気がするな。」
キューちゃん:「確かにそうですね。でも、今年も栗が実って来ていますので確実に秋がやってきてはいます。」
飼い主:「そうなんです。一つのイガの栗が食べれるようになっていましたので、中身は実が3個ではありますが食べました。確かに秋ですね (*^_^*)。この栗はぽろたんという品種で、渋皮が剥きやすいのが特徴です。購入時は、普通の栗より値段が高かったのですが、2年目から実を付けており、優秀な品種のようです。ちなみに、奥に小さく写っているのが銀寄席です。木はぽろたんより大きいのですが、今年は不調の様で実があまり生っていません。」
チビちゃん:「少し離れたところの山の栗はどうなっているのか、まだ見てないやろ。ま、非常に大きい木なので簡単には取れないわな。」
 |
2025年9月2日(火) 穏やかに見えても生存競争はさけられません
飼い主:「鳥の声、風の音、小川のせせらぎが聞こえる静かな環境でも、生存競争を避けることはできません。」
キューちゃん:「アシナガバチの巣がスズメバチに攻撃されていたようで、ひさんな状態です。これ以上、スズメバチを来させない様にするためにも、アシナガバチの巣を駆除したという訳なんです。」
チビちゃん:「それで、おっさんでも、アシナガバチの巣が簡単に取れたというわけか。じゃ、なんで殺虫剤のマグナムジェットが必要なのか?」
飼い主:「いや、まだ、少しアシナガバチが巣にいたので必要だったんです。それにしても、本来ならば狂暴なスズメバチの方を駆除したい所なんですが、巣がどこにあるか簡単にはわからないので、現状況ではスズメバチの駆除は出来ません。とほほ。
人間の世界であっても 無条件に襲ってくる敵には、理論や道義、言葉等は全く通用しません。これを打破するには、自分達の力で向かっていくしかないように思います。他力本願では道は開けないと思います。」
 |
2025年8月22日(金) 小さなコクワガタのメスがやって来ました
飼い主:「今年は、非常に暑くて大変です。朝は多少は涼しくなりましたが、日中は暑くて農作業はできません。また、雨も非常に少なく異常な気候となっています。お盆も既に過ぎていますが、何時になれば涼しくなるのでしょうか?」
チビちゃん:「だから、やってきたコクワガタも小さいのだろうか?」
キューちゃん:「原因は分かりませんが、幼虫の時のエサが不足していたのだと思います。それにしてもここは、人気の昆虫達が現れて、飼い主さんの心を楽しませてくれるようです。里山は虫達の楽園なのかもしれません。そういえば、飼い主さんがスパイダーモアーで草刈りをしていた時に、オニヤンマがその機械に止まりしばらくそこにいたのには驚きでした。」
 |
2025年8月14日(木) またカブちゃんがブルーベリー畑の網にひっかかっています
飼い主:「また、カブトムシがブルーベリー畑の網にひっかかっています。今度は3mほどある天井の部分です。余分な仕事が増えて困ります。どこから飛んでくるのか検討がつかないので対策のしようがありません。」
チビちゃん:「周りは山なので、色々なところから飛んでくると思われるのでどうしようもないわな。」
キューちゃん:「でも、なぜ、ブルー畑の網によくひっかかるのでしょうか? 明かりがない所で、しかも明かりがある所への通路でもなさそうですし、不思議です。ということは、近くで繁殖している場所があるように思いますがどうでしょうか?」
|
2025年8月2日(土) カブちゃーん いい加減にしてくれー!
飼い主:「また、カブトムシがブルーベリー畑の網にひっかかってもがいている。また、網を切って助けなければならない。初めてではないので困ります。どうにかしてくれー。しかも最近は猛暑でここでも暑い。」
キューちゃん:「何時も入口の所にひっかかっていますね。もがいていて、網を巻き込んでいるので網を切るしかありませんね。来年は違う網を張った方が良いのかもしれません。」
チビちゃん:「でも、夜に明かりはないし、なぜ入口のところばかりでひっかかっているの かな?」
 |
★鳥たちが驚かないようにフラッシュレスで自然の姿を撮影しております。お見苦しい点が多くございますがご了承ください。
 
|
|
|