ヘッダーイメージ

2018年(平成30年)残しておきたい一言集(コモンチョウ編) 

2018年12月23日(日) コモンチョウSTP1807番雛を孵すも餌やらず → OUT
飼い主:「先週の日曜日に紹介したコモンチョウのペアSTP1807ですが、雛を孵すことに成功しました。」
ピーちゃん2世:「やるじゃないか!」
飼い主:「しかし、5羽も孵しておきながら、少しも餌をやらなかったので5羽とも天国へ行ってしまいました。残念です!」
アオちゃん2世:「今でこそ、雛を孵しているのに全く育てない という僕達コキンチョウのペアは、ほとんどいなくなりましたが、以前は、そんなペア達も結構いましたね。」
飼い主:「でも、こういう ”餌をやらない” という現象の場合は、あなた達コキンチョウの場合で考えると、うまくいかない確率も結構高いので、以後、あまり期待できないような気もします。」
アオちゃん2世:「でも、今回はスムースに雛を孵す所まで行きましたので、次回はどのようにすれば餌を与えるのか考えて実行してみましょう。」
ピーちゃん2世:「それと、そのペア以外のペアにも頑張ってもらわねばな。」
放棄されたコモンチョウの雛達

2018年12月16日(日) コモンチョウ、次の自育挑戦者はどうなりますでしょうか?
飼い主:「コモンチョウで現在自育しようと頑張っているペアがいます。」
ピーちゃん2世:「そのペアは、最初は巣の中に卵を産まず床の上に産んで困っていたペア だな。ただ、床の上に産んでいても有精卵ではあったので、十姉妹に預ければ雛が孵ったという経緯である。そのペアが今は自分で卵を懸命に温めているというから、実に不思議だ!」
アオちゃん2世:「確かに不思議といえば不思議なのですが、床の上に卵を産んで困っていた時、ケージの隅っこに新聞紙を集めて巣のようなものを作っていたのを飼い主さんが見逃さなかったんです。」
飼い主:「何を怖がっているのか、何故、落ち着かないのかは確定できないのですが、どうしても丸巣の中に入ろうとしないのです。実は、私は以前こういう経験をしたことがあります。今は亡き十姉妹の六ちゃんのことなのですが、十姉妹としては非常に珍しく新居の丸巣の中に入りません。巣の外の庭箱の棚の隅に卵を産むのです。その時、皿巣を入れてみようとふと思いつき、皿巣を入れると、すぐに皿巣の中に卵を産むようになったのです。その経験を基に考えて、今回もその時と同様に皿巣をセットしてみると、すぐに皿巣の中に卵を産みそのまま温め始めたのですが、皿巣なので、どうも周りの様子が気になるのか何かあるとすぐに巣から出てきます。でも、しばらくすると、また、巣に戻るという繰り返しで、結局、ほとんどの卵が中止卵で雛は孵らなかったのですが、タイミングを見計らって丸巣に交換したところ、現在、丸巣の中で産卵しそのまま順調に温め始めています。」
アオちゃん2世:「このまま、雛が生まれると一つの道筋がおぼろげに見えてくるような感じなので、このまま、うまくいけばいいのですが・・・。」
ピーちゃん2世:「でも、外で卵を産んでいた他のペアも、時間がかかっても最終的には丸巣の中に卵を産むようになったから、皿巣にしなくても、結果的には同じようになるのと違うかな?」
飼い主:「うーん、そういうことも言えるとは思うのですが、現段階では何とも言えません。とにかく、自育に成功するまで、いろいろなことをやってみます。」

2018年11月3日(土) 相変わらず知らん顔のコモンチョウ
飼い主:「コモンチョウも自育を目指す! という私の意気込みは・・・ コモンチョウ達には全く伝わっていないようで、困っています。(*^-^*)」
ピーちゃん2世:「それどころか、巣の外に卵を産んでいる子達も多いようでびっくりだな。ここまでひどいとおっさんが困るのもわかるわ。」
アオちゃん2世:「そうですね。以前、自育をしていなかった頃の私達でも、産んだ卵を温めないという子はたくさんいましたが、巣の外に卵を産むという子は少なかったですね。今回、飼い主さんが色々な工夫してみた結果、1ペアだけが卵を温め始めているようです。これが成功すれば、面白い結果になります。まあ、今の時点ではどうなるかはわかりませんので、静かに見守って行きたいと思います。」
飼い主:「ご参考迄ですが、今や完全自育のみで繁殖しているコキンチョウ達ですが、そもそも自育の始まりと言えるのは、このホームページを作成する前のことですから、もう十年くらい前になるかと思いますが、血を新しくするため導入した新しいコキンチョウのペアがきっかけになったのではないかと思います。そのペアは、当時、珍しく自育で雛が巣から出て来るところまで育て上げたのですが、残念ながら、その後、親離れするところまでいかずに雛が落鳥となりました。そこで、自育させるということに固着していなかった私は、それ以後は十姉妹に卵を預けるようにしたのですが、何とその十姉妹に育てられた子の中から自育をする子が出てきたことにより、自育への道が開かれたように思います。その後、私も自育させるように対応を変えて行ったのは、言うまでもありません。
 今回のコモンチョウは、今の所、普通の状態で自育をするような個体は見当たらないようなので、いろいろな工夫をして自育に挑戦させています。1ペアでも自育した子がいれば、何かやりやすい気がしますが、今回は、あえて一から挑戦して見るつもりです。ただ、ケージの大きさはなるべく、今のままで成功させたいと思っています。」
ピーちゃん2世:「何年かかることやら!」
コモンチョウのペア

2018年9月17日(月) 遅ればせながら今期最初のコキンチョウの子が出てきました コモンチョウも!
飼い主:「今年は猛暑の影響で、今期のコキンチョウ達の繁殖が例年より遅くなっています。しかし、急に秋がやって来て最近は過ごしやすくなっています。そういう状況の中、 」
アオちゃん2世:「本日、今期の繁殖期で初めてとなるコキンチョウの子が、本日、巣から出てきました。まだまだ、巣の中に別の子達がいますので全員揃って出てくるのはいつになるのでしょうか。楽しみです。でも、それよりか先に次のペアの子も巣から出てきそうな感じです。」
ピーちゃん2世:「十姉妹に預けたコモンチョウの子も、本日、最初の子が巣から出てきているんだから、紹介してやれよ! ほんと、おっさんは手を抜くから困るよな。」
2018年9月17日 今期最初のコキンチョウの子供が巣から出てきました。
2018年9月17日 コモンチョウの子供が巣から出てきました

2018年9月7日(金) コモンチョウのケージは?
飼い主:「私共のコキンチョウのケージは、みどり(春日)を主に使用しています。以前は、庭箱を使用していた時もありましたが、今はほとんどがケージになっています。庭箱をケージに変えたことで、一番良かったと思うことはゴキブリが激減したことです。最初、一番気になっていた繁殖への影響は、ほとんどなかったように思います。」
アオちゃん2世:「それで、飼い主さん、コモンチョウ達のケージはどうしますか? 最終的には私達と同じように自育をさせなければなりませんからねぇ。」
飼い主:「はい、それなんです。アオちゃんたちのケージのみどり(春日)を使用しようと思っていましたが、なぜなのかコキンチョウ達のようにしっくり来ない気がします。」
ピーちゃん2世:「出たな!! 良く外れるおっさんの第六感。」
飼い主:「クゥ、なんてことを。 といいたいのですが、確かに第六感だけで決めるわけにはいきません。そこで、数ペアをHOEIの580手のりワイドに入れてみています。みどりより、奥行きは10cm、高さは2.5cm小さいのですが、幅が21cm広くなっています。」
アオちゃん2世:「入れてみた感じでは、ケージが大きいせいなのかHOEIの580手のりワイドの方が似合っている感じがしますね。まあ、総合的にどちらが良いといえるのか? これから観察していきまーす。乞うご期待。・・・?」
ケージ春日でのコモンチョウの様子
ケージ580手のりワイドでのコモンチョウの様子

2018年7月22日(日) コモンチョウの遺伝の検証1-2
ピーちゃん2世:「先月に紹介させていただいたコモンチョウのペアの子達の品種について続報を発表いたしまーす。」
飼い主:「このペア達、STP3(黄顔ノーマルコモンチョウオス×赤顔ノーマルコモンチョウメス)のスプリットの検証もかねての検証になりますが、結果的には黄顔も赤顔も出てきたという結論になります。」
アオちゃん2世:「そうですね。現時点で、赤顔のオスが8羽、メスが3羽、黄顔のオスが4羽、メスが6羽、赤顔か黄顔か不明な子が2羽という結果になっています。最初は黄顔のメスばかり出来ていましたから、おそらく予想していた出現と違うのではないでしょうか? 出現の仕方にも特徴があるようにも思えますが・・・?等 疑問が出てきますよね。
 そこで、第2段階として、別のペアから生まれてくる子供達の品種の出現率を見てみることにしましょう。とにかく、一歩一歩確認しながら・・・ ですね!」
飼い主:「了解しました。また、記録しておきます。」
ピーちゃん2世:「選ぶペアを間違えるなよ!」
飼い主:「OK!もちろん・・・ えっ?」
コモンチョウの遺伝の検証

2018年6月26日(火) コモンチョウの販売用の次の組み合わせは
アオちゃん2世:「今までにコモンチョウの販売ペアとしてホームページに写真を掲載させていただいたペアは、お陰様で売り切れましたので、次の販売用のペアを選別してみました。」
飼い主:「今回は、赤顔ノーマル×黄顔ノーマルのペアを2ペアと行きましょうか!!(ご入用の方は、連絡くださいね。(*^-^*))」
ピーちゃん2世:「十姉妹の飼育からバージョンアップされたい方、僕らコキンチョウは飼っているがコモンチョウはまだの方、赤い顔がお好きの方、ダンスもお好きな方?等、是非、検討してみてください。お安くしときますよ!」
飼い主:「おい、勝手に言うなよ!」
ピーちゃん2世:「何を言うか!お金より、大切なものがあるんじゃないか?」
飼い主:「・・・? さては、コモンチョウを減らし、自分たちを増やそうという策略か。とほほ。」
赤顔ノーマル×黄顔ノーマルコモンチョウ ペア

2018年6月20日(水) コモンチョウの遺伝の検証1
ピーちゃん2世:「さて、下記の写真の黄顔ノーマルコモンチョウオス×赤顔ノーマルコモンチョウメスのUBIにいる現存のペアから生まれてくる子供の品種は、どうなっているのでしょうか? スプリット等の情報が、全く分からない場合であったとしても、現状の結果を見て判断していくしかないのだが、どうなっている!おっさん!」
飼い主:「おっ!いきなり来たか! でも、記録は取ってありますのでわかります。確か、黄顔も赤顔も出来ているようですが、現在までの結果を見るとメスの赤顔がいないようです。オスは黄顔が出現しているので、単純には判断できないと思われます。」
アオちゃん2世:「現時点では、赤顔のオスが6羽、メスが0羽、黄顔のオスが3羽、メスが5羽、赤顔か黄顔か不明な子が8羽という結果になっています。まだ、羽数が全体的に少ないので、もう少し、様子を見てみることにしましょう。」
コモンチョウの遺伝の検証

2018年6月3日(日) 菜っ葉を加えてダンスというパターンは初めて見ましたが?
ピーちゃん2世:「おっさん、コモンチョウが変なダンスしてるぜ。」
飼い主:「本当だ。菜っ葉の切れ端をくわえて踊っていますね。」
アオちゃん2世:「久々にビデオに取りましたので、興味のある方は下記の映像をご覧ください。ただ、少々、長めなのでネットの回線が遅い場合は、表示に時間がかかるかもしれません。(*^-^*)」
コモンチョウのダンス
この画像をクリックすれば、見ることができます。
もし、
メッセージ
というメッセージが出た場合は、「ファイルを開く(O)」をクリックしてください。

次に
メッセージ
というメッセージが出た場合は、「許可する(A)」をクリックしてください。

飼い主:「このペアは、現在、販売しているペアです。もし、皆様からご購入の依頼がない場合は、家に置いときますか?」
アオちゃん2世・ピーちゃん2世:「賛成!!」

2018年5月26日(土) コモンチョウさん達も立派になっています  No.2
飼い主:「え、何でNo.2があるの?」
ピーちゃん2世:「黄顔さんたちがいるじゃないの!手を抜かないようにしてください。」
飼い主:「え、だって、あんた達だって全品種を紹介してないから良いんじゃない。」
ピーちゃん2世:「ダメ!コモンチョウさんは家には2品種しかいないのだから、紹介して当然でしょ! まったくやる気がないとしか言いようがないなあ!」
アオちゃん2世:「まあ、飼い主さん、紹介してあげましょうよ。」
飼い主:「分かりました。それでは、紹介させていただきます。」
初めての換羽で綺麗になった黄顔ノーマルコモンチョウオス 2018年
初めての換羽で綺麗になった黄顔ノーマルコモンチョウメス 2018年
アオちゃん2世:「このコモンチョウさん達は、残念ながら現在の私達とは違って、自育ではありません。以前、私達がお世話になっていた十姉妹さんに育ててもらっています。」
飼い主:「そういえば、あなた達コキンチョウが、十姉妹さんに頼らなくなったので十姉妹さん達はすっかり影を潜めてしまっています。一時は、飼育するのをやめようかと思ったこともあります。」
ピーちゃん2世:「それは、十姉妹さんを減らした分、僕達を多く飼おうと思ったんだな。まあ、その考えはいいんじゃないかい!」
アオちゃん2世:「でも、通常、初めての種類の高級フィンチを飼おうとすると、やはり、仮母が必要となる場合が多いと思います。いきなり、自育させようとしても無理なこともあります。その場合、やはり、頼りになるのが十姉妹さんでしょう。UBI育ちの僕達コキンチョウも、今は自育のみで繁殖して来ていますが、こうなるまでには、随分と年数が必要でしたからね。」
飼い主:「そうなんです。だから、飼い始めてから年数の浅いコモンチョウさんは、性格もまだまだ理解できていませんので、仮母をお願いしないといけません。ということで、現在、コモンチョウさんのために十姉妹さんを8ペアほど用意しています。コモンチョウさんのペア数にしては少なすぎるペア数なのですが、これくらいで運営していきたいと思っています。もちろん、将来的には、コキンチョウ同様、自育のみにて繁殖できるようにしたいと思っています。」
ピーちゃん2世:「それで、コモンチョウさん達が、自育のみで繁殖出来るようになるとまた次の種類のフィンチを飼うなんて言い出さないでくださいよ!」
飼い主:「もちろんです。あなた達を減らしたのに、これ以上別の種類の小鳥は飼いません。いや、まあ飼わないと思います。 そ、その時が来ないとわからないかも・・・。」
ピーちゃん2世:「これだよ! 困ったおっさんだねー。」

2018年5月25日(金) コモンチョウさん達も立派になっています  No.1
飼い主:「コキンチョウはUBIの大黒柱であり、一番羽数も多いので、その換羽が終了した若鳥達ばかりを紹介させていただいておりましたが、コモンチョウ達も初めての換羽で綺麗になっています。まだ換羽中の者やこれから換羽に入る者等色んな子がいますよ。」
ピーちゃん2世:「僕達同様、卒業式をしなければいけないんじゃないだろうか? コモンチョウさん達は少ないので、全員紹介も有りだな!」
アオちゃん2世:「現在、UBIに在籍していて今回卒業を迎えるコモンチョウさんは、全員で36羽と少ないので、全員紹介できないことはないのですが、飼い主さんが大変ですから、コモンチョウさんの場合も私達と同様、一部の子達を紹介させていただくことにしましょう。」
初めての換羽が終了した赤顔コモンチョウオス 2018年
初めての換羽が終了した赤顔コモンチョウメス 2018年

2018年4月5日(木) コモンチョウの新夫婦 ・・・ 綺麗になるにはもう少し時間が
飼い主:「コモンチョウの幼鳥の方も、換羽でまあまあ綺麗になった子は全体の20%位といったところでしょうか。まだまだ、下記の写真のような子が多いのですが、待ちきれずにペアを組んでみましたよ。(*^-^*)」
ピーちゃん(奥):「どっちがオスでどっちがメスなのか わかっているのかい!」
飼い主:「生まれた日が違うので、逆のように感じるかもしれませんが、向かって左側がメス、右側がオスとなります。オスが、本来の綺麗さになるにはもう少し時間が必要です。」
ピーちゃん(奥):「え、ほんと? 本当にペアなの?」
飼い主:「・・・多分、そうだと思うのですが。」
アオちゃん2世:「大丈夫。あってますよ。」
飼い主:「意地悪ピーちゃん♪♪」
ピーちゃん(奥):「言い切れない方が、変ですよね。皆様! 私達コキンチョウの方が綺麗だね とよく言われるのですが、コモンチョウさん達も綺麗でかわいいですよ。」
アオちゃん2世:「そうですね。面白い現象としては、私達コキンチョウを飼っていらっしゃる方の多くは、不思議とコモンチョウも飼われているようなんです。同じような飼い方で、味が違うのでおもしろい といったところでしょうか。」
飼い主:「まだ、コモンチョウを飼っていないとおっしゃる方は、是非、声をかけて下さいね <(_ _)> 。高級フィンチの飼育は、初めてという方にもお勧めですよ!」
まだ若いコモンチョウ夫婦

2018年3月14日(水) 違いが徐々に見えてきます
飼い主:「コキンチョウとコモンチョウ、同じような飼育方法で飼育できるのですが、やはり、違いがあります。」
ピーちゃん(奥):「まあ、見た目の色が違います! それと、大きさも違うし・・・。」
飼い主:「ピーちゃん!大丈夫かい。そういう誰が見ても直ぐにわかることを言っているのではなくてぇー
 <(`^´)>。」
ピーちゃん(奥):「私がくだらないことを言ったと思って、ここぞ とばかり喜んでいるようですね。流石、飼い主さん、非常に単純だねー。そんなわけないじゃないの!! 言いたいことは分かっていますよ。幼鳥時において私たちと異なっていることが見えてきたのですね。」
飼い主:「・・・。そ、そうなんです。コモンチョウの幼鳥は水入れで溺れやすいようなので注意が必要ということなのです。巣から出てきたコキンチョウの幼鳥が、水入れで溺れ死んでいたということは、よっぽどのことがない限りほとんどありません。ところが、コモンチョウに至っては、今期だけで2羽の幼鳥が水入れで溺れて死んでいるのです。」
アオちゃん2世:「つまり、コモンチョウの幼鳥達は、私たちと違って水入れで溺れることがよくあるようですから、注意してやらなければならないということですね。だから、水入れで溺れないような工夫も必要かと思います。ただ、自育の場合と仮母で育った場合での差があるのかどうかに付いては、今のところデーター不足で何とも言えません。」
飼い主:「それと、もう一つ気付いたことがあります。それは、」
ピーちゃん(奥):「狭いケージだと普通に飛んでいる様に見えますが、広いケージに移すと変わった飛び方をします。」
飼い主:「これは、説明しにくいのですが、軽やかといいますか、なんといいますか・・。」
アオちゃん2世:「言葉では説明しにくい独特な飛び方で、実際に見ないと理解してもらえないかもしれません。蝶のような飛び方と書いている本もあります。」

2018年2月11日(日) コモンチョウ まだ、わかりません
飼い主:「今年は、コモンチョウの若鳥もお分けできると思います。よぉ!(*^-^*)」
アオちゃん2世:「どのくらいの子達をお分けする予定なのでしょうか?」
飼い主:「数ペアはUBI用となりますが、それ以外は販売しようと思っています。ただ、まだ完全に色が出ていない子の方が多いので、現在、どのくらいのペアが取れるのかわかりません。」
ピーちゃん(奥):「それはなぜなの?(少しぶりっ子口調)」
飼い主:「正直、あなたたちの場合は付き合いも大変長いので、例え、幼鳥であっても多分これはメスかな等と予想できたりする子もいます。なので、全体的には、オスが多いのかメスが多いのか 位の判断はできる場合が多いです。しかし、コモンチョウの幼鳥達の判別は今のところ色が変わるまでわかりそうにありません。」
アオちゃん2世:「僕達コキンチョウの場合、遺伝の法則を理解した上で実際に体験しマスターしている飼い主さんにとっては、確実に子供の雌雄がわかるペアの組み合わせもありますし、幼鳥の色が違うこと等でわかる場合もあります。従って、幼鳥の時から、この子はオス、この子はメスとはっきりした性別が分かった上で、幼鳥の姿や、顔、性格や動作などを観察することができます。このことにより、遺伝の法則では雌雄の判別がつかない場合の子供達でも、個体によっては何となくわかることがあるようです。」
飼い主:「でも、私は幼鳥の時期の雌雄の判別は得意ではありませんので、遺伝では判断できない場合は、確実ではありませんしよく外れることもあります (*^-^*)。」
アオちゃん2世:「まあ、コモンチョウの場合も少しずつ観察し理解していきましょう。」
ピーちゃん(奥):「ところで、雉のことを話さなくていいのですか?」
飼い主:「そうだ!皆様、聞いてください! 去年の年末に銃で撃たれたと思っていました雉ですが、どっこい生きていました。」
ピーちゃん(奥):「考えたら当たり前じゃないですか?銃声は1回のみ聞こえましたよね。雉たちは少なくとも5羽確認していましたよね。そのうちの1羽が銃で、そして、メスの1羽は田で何かにやられていたということは、あと3羽は残っているということになりませんか。」
アオちゃん2世:「その通りです。実際、生きている雉を確認いたしましたが、今回は場所も写真も内緒ということにいたします。まあ、自然で力強く生き抜いている雉たちの無事を祈りましょう。」
飼い主:「でも、田んぼで悪さをしないでね。そうしないと嫌われるぞ!!」

2018年2月1日(木) 外は雪 ・・・ こんな日でも水浴びかい!!
ピーちゃん(奥):「今日は、朝から雪が降っています。積もったというほどではないですが、久々に薄化粧でしょうか。さむーいわー。」
飼い主:「でも、外の水道は凍っていなかったです。雪は明け方から降り始めたようです。暗い中、餌を用意していて、周りが少し明るくなったところで雪に気付きました。日中は雨になり、結局、雪は溶けてしまいましたが、気温は上がらず寒いです。」
アオちゃん2世:「ここの所、毎日寒いので元気が出ません。でも、なんとコモンチョウさん達は元気に水浴びをしているではないですか!」
飼い主:「ほんと、よくやるわ! 元気なのはいいのですが、水滴をこっちに飛ばさないでくださいよぉ!」
水浴びをしているコモンチョウの幼鳥達

飼い主:「え、わからないって! では、拡大した下記の写真をご覧ください。<(_ _)>」
水浴びをしているコモンチョウの幼鳥達

★鳥たちが驚かないようにフラッシュレスで自然の姿を撮影しております。お見苦しい点が多くございますがご了承ください。

コキンチョウへ

フッターイメージ